top of page
Bowwow貴賓室246号館

港北区のアズキちゃん
港北区のアズキちゃんです。
ちょっと恐がりな子のようでしたが、数日も過ごしているうちに、私にも慣れてくれましたね。
撫でられるのが好きみたいで、お部屋でもゴロンとお腹を見せて甘えてくれました。
お散歩では柴犬特有のイヤイヤをしたりしてましたが、頭をなでなでしてあげると「仕方ないわね」という感じで、また歩き始めてくれました(^^)
ちょっと恐がりな子のようでしたが、数日も過ごしているうちに、私にも慣れてくれましたね。
撫でられるのが好きみたいで、お部屋でもゴロンとお腹を見せて甘えてくれました。
お散歩では柴犬特有のイヤイヤをしたりしてましたが、頭をなでなでしてあげると「仕方ないわね」という感じで、また歩き始めてくれました(^^)

緑区の雨(あめ)くん
緑区の雨(あめ)くんです。
人好きで甘えん坊な性格のようで、人と一緒に居るのが大好きみたいですね。
逆に1人で過ごす事にちょっと不満そうな様子でした。
オモチャを投げると走って取ってきてくれて、遊びが大好きなワンちゃんです(^^)
人好きで甘えん坊な性格のようで、人と一緒に居るのが大好きみたいですね。
逆に1人で過ごす事にちょっと不満そうな様子でした。
オモチャを投げると走って取ってきてくれて、遊びが大好きなワンちゃんです(^^)

都筑区のヒメちゃん
都筑区のヒメちゃんです。
自宅へお迎えに伺った時や、お部屋に着いてからもワンワン!という感じでしたが、日に日に慣れてきてくれたようで、最終日には落ち着いてくれたのでよかったです。
お散歩もよく歩いて、ご飯もよく食べてましたね。
画像にも足が写ってますが、同じページでご紹介するモモちゃんとは一緒に暮らしているんです(^^)
自宅へお迎えに伺った時や、お部屋に着いてからもワンワン!という感じでしたが、日に日に慣れてきてくれたようで、最終日には落ち着いてくれたのでよかったです。
お散歩もよく歩いて、ご飯もよく食べてましたね。
画像にも足が写ってますが、同じページでご紹介するモモちゃんとは一緒に暮らしているんです(^^)

都筑区のモモちゃん
都筑区のモモちゃんです。
ヒメ姉さんと同じく、初めは「知らない所に来ちゃった!」とワンワンしてましたが、そのうち落ち着いてくれたので良かったです。
なでなでするとすぐにお腹を見せてくれて、末っ子らしく甘え上手な子でしたね(^^)
ヒメ姉さんと同じく、初めは「知らない所に来ちゃった!」とワンワンしてましたが、そのうち落ち着いてくれたので良かったです。
なでなでするとすぐにお腹を見せてくれて、末っ子らしく甘え上手な子でしたね(^^)

都筑区のサンタくん
都筑区のサンタくんです。
人好きな明るい性格のようで、お迎えに伺った時は玄関から飛び出してきて、大喜びで迎えてくれました。
こちらに来てからも、私と一緒の時は良く甘えてくれて、ご飯もよく食べていい子にしてましたね。
小さい体でヒョコヒョコ歩くからか、通りすがりの人に「歩き方可愛い」と声をかけられてました(^^)
人好きな明るい性格のようで、お迎えに伺った時は玄関から飛び出してきて、大喜びで迎えてくれました。
こちらに来てからも、私と一緒の時は良く甘えてくれて、ご飯もよく食べていい子にしてましたね。
小さい体でヒョコヒョコ歩くからか、通りすがりの人に「歩き方可愛い」と声をかけられてました(^^)

南区のぽんずくん
南区のぽんずくんです。
元保護ネコのぽんずくんですが、まだまだ子供だからか、人懐っこくて元気一杯でしたね。
ハウスから出てくるとドタバタと走り回って、オモチャでもよく遊んでくれました。
私がオモチャを動かしたりしなくても、1人で飛びかかったりくわえて走り回ったりと、ハイテンションで遊んでましたね(^^)
元保護ネコのぽんずくんですが、まだまだ子供だからか、人懐っこくて元気一杯でしたね。
ハウスから出てくるとドタバタと走り回って、オモチャでもよく遊んでくれました。
私がオモチャを動かしたりしなくても、1人で飛びかかったりくわえて走り回ったりと、ハイテンションで遊んでましたね(^^)

鶴見区のチミくん
鶴見区のチミくんです。
恐がりな性格のようで、打ち合せの時は隠れてしまったのですが、お世話当日は姿を見せてくれましたね。
飼い主さんじゃないと分かるとカーテン裏に隠れてしまいましたが、口元にチュールを持って行くとチロチロと食べてくれました(^^)
恐がりな性格のようで、打ち合せの時は隠れてしまったのですが、お世話当日は姿を見せてくれましたね。
飼い主さんじゃないと分かるとカーテン裏に隠れてしまいましたが、口元にチュールを持って行くとチロチロと食べてくれました(^^)

旭区のサクラちゃん
旭区のサクラちゃんです。
元保護犬のサクラちゃんはちょっと恐がりな所があって、初日は私に対してずっとワンワンしてましたが、毎日通ううちに見慣れてくれたようで、日に日に吠えなくなってくれました。
「この人はご飯を出したり、トイレを片付けたりしてるだけだわ」と理解してくれたようです。
同じページでご紹介するココくん、トトくんとは一緒に暮らしているんです。
元保護犬のサクラちゃんはちょっと恐がりな所があって、初日は私に対してずっとワンワンしてましたが、毎日通ううちに見慣れてくれたようで、日に日に吠えなくなってくれました。
「この人はご飯を出したり、トイレを片付けたりしてるだけだわ」と理解してくれたようです。
同じページでご紹介するココくん、トトくんとは一緒に暮らしているんです。

旭区のココくん
旭区のココくんです。
初日こそ、ちょっとよそよそしい感じでしたが、まだ年齢的にも子供なので、恐がるよりも好奇心の方が勝るみたいです。
慣れてくるとにゃーにゃーと私に催促したり甘えたりしてましたね。
弟分のトトくんとも一緒によく遊んでました(^^)
初日こそ、ちょっとよそよそしい感じでしたが、まだ年齢的にも子供なので、恐がるよりも好奇心の方が勝るみたいです。
慣れてくるとにゃーにゃーと私に催促したり甘えたりしてましたね。
弟分のトトくんとも一緒によく遊んでました(^^)

旭区のトトくん
旭区のトトくんです。
ココくんよりも若くって、まだまだ子供ですが、私が来ると大きくノドをゴロゴロさせて、嬉しそうに迎えてくれましたね。
ココくんとも仲良しで、飛びかかったり追いかけたりと、よく2人でじゃれて遊んでました(^^)
ココくんよりも若くって、まだまだ子供ですが、私が来ると大きくノドをゴロゴロさせて、嬉しそうに迎えてくれましたね。
ココくんとも仲良しで、飛びかかったり追いかけたりと、よく2人でじゃれて遊んでました(^^)
bottom of page